障害への理解と配慮

 

「あなたの障害を理解するために必要なこと。」

 

一言で、障害といっても、

障害の種類や程度も違い、年齢や性別、元々の性格によっても、一人ひとり症状は違います。

 

もちろん、生活や社会の中において、得意なことや苦手なことも一人ひとり違います。

 

お一人おひとりの障害の特徴や性格に合わせて、サポートし、配慮しなければなりません。

 

 

配慮するためには、

お一人おひとりの障害は何か?

どういう特性を持っているのか?

などを、しっかりと知っておくことが必要となってきます。

では、知るためにはどうしたらいいのでしょうか?

 

 

1番大切なのは、その方と関わることです。

その方自身を知り、相手の存在を認めることが必要です。

その上で、関わりを深めていき、その方自身の性格や障害などを知っていくことが大事です。

 

 

ワークサポートセンターには、

自閉症スペクトラムや統合失調症、うつ病や摂食障害など、

様々な障害を持っておられる方が通所されています。

 

 

障害者就労移行支援事業所として、

日々関わっている中で、

同じ障害を持っておられていても、人によって特性や症状も違うなと感じます。

10人いれば、10通りの特性や症状などがあり、お一人おひとりに合わせた言葉や伝え方で、

接することが大切だと思います。

 

 

通所メンバーさんが面談や日々の会話の中で、

「理解してもらえない」「わかってもらえない」

「障害を知ってもらうことが怖い」など

おっしゃられることがあります。障害を持っておられる方は理解してもらえない苦しさや

自分のことを否定される怖さなどを知っておられます。

 

 

そういった方の思いや気持ちを知り、ワークサポートセンターでは、

日々全力でサポートをしていきます。