
本日は、毎年恒例となっている特別講義の日でした!
ゲストにお迎えしたのは、美術作家として活躍されている HAL_さん。年に一度、毎年8月の初旬に行われるこの講座は、2日間にわたって実施され、初日の今日は「全体講義」が行われました。
今年のテーマは、「グループでのモノづくりを体感する」。
講義では、参加者全員で取り組む2つのワークが用意されていました。
1つ目は、グループで石を並べて作品をつくるワーク。
各テーブルごとに5~6人のグループを作り、時計回りでモクモクと1個ずつ小石を並べていくというワークショップ、皆さん最初の方はなんとなく」小石を並べていたのですが、ワークが進むのにつれて、前の順番の人置いた石の意味や意図を推測したり、全体のバランスを考えたりといった事を無意識に感じるようになるということを体験してもらうワークでした。
2つ目は、なんと**「1時間で1人1冊、絵本をつくる」**というチャレンジ!
絵本を作るために、与えられた条件は「〇」を描いて表現をすること!
限られた時間の中で、自分の想いをかたちにしていくこのワークは、参加者にとっても大きな刺激となったようです。
実際に手を動かしながら、「つくること」「伝えること」の本質に触れる貴重な時間となりました。
明日の2日目は、グループでおこなうワークショップ、今からとても楽しみです!