絵を描かない!? 新しい絵本づくりが進行中!
絵本制作プロジェクトの近況をお知らせします。現在、とあるチームが取り組んでいるのは…なんと「絵を使わない絵本」! 折り紙で作ったキャラクターたちを写真に撮影し、その素材をPhotoshopで加工しながら、ページを一枚ずつ …
絵本制作プロジェクトの近況をお知らせします。現在、とあるチームが取り組んでいるのは…なんと「絵を使わない絵本」! 折り紙で作ったキャラクターたちを写真に撮影し、その素材をPhotoshopで加工しながら、ページを一枚ずつ …
京都芸術デザイン専門学校との合同プロジェクト最終日 この2週間取り組んだ防災をテーマにした謎解きイベント「左京謎解き2025(仮)」の企画プレゼンがおこなわれました。当協会からもスタッフが講評者として参加し、プレゼンして …
就労支援準備室 室長の岡野たかしげです。CRAワークサポートセンターで訓練している施設利用者の皆様と企業様を繋げたり、職場実習や実際の雇用を開始するタイミングで、職場の担当者の方と当事者の方の間に入って就労の為の環境を整 …
CRAワークサポートセンター・CRAワークサポートセンター四条では、2025年9月1日より、CADソフトのオペレーション習得の為の訓練カリキュラムを開始しました。2DCADは「Jw_Cad」、3DCADは「Fusion3 …
ねぶた作りの準備編、第2弾!注文していた針金が届いたので、針金のクセをとる作業をおこないました。 針金を適当な長さに切りそろえて、クセを1本1本とるこの作業は時間のかかって大変ですが、ちゃんとクセをとっておくと、造形の際 …
京都芸術デザイン専門学校との合同で開催している、左京謎解き制作プロジェクトも、いよいよ5日目に突入!本日はプロジェクトの折り返し地点ということもあり、中間講評会が開催されました。 学生の皆さんによるプレゼンテーションの後 …
京都芸術デザイン専門学校との合同プロジェクト2日目本日は朝からフィールドワークを実施しました。 修学院駅からスタートし、音羽川を経由し鷺森神社、八大神社を経て一乗寺方面を目指すルートで現地調査を実施地元出身のスタッフも同 …
今年も京都芸術デザイン専門学校との合同プロジェクトが開催されております!! 昨年に引き続き、今年も左京区(修学院・一乗寺エリア)を対象エリアに防災をテーマとした、謎解きイベントの制作を実施いたします。CRAワークサポート …
本日、絵本制作プロジェクトの中間講評会が開催されました。総数11チームによるプレゼンテーションは、2時間に及ぶ大ボリュームでした!プレゼンでは、物語のあらすじやキャラクターデザインの説明や面白い絵作りや子どもに楽しんでも …
今年も11月の展示会に向けて、「ねぶた」作りを実施します!本日は、ねぶたの基礎の部分となる木枠の制作をおこないました。昨年はねぶたで絵本のテーマにもなった「鬼瓦」を制作しましたが、今年はいったい何が出来上がるのでしょうか …